項目 |
自分でする場合 |
引越し屋さんに頼む場合 |
段ボール箱 |
購入したり、コンビニなどでもらう |
契約の中にある程度までのサービスが組み込まれている |
梱包 |
自分でがんばる。だが、忙しい中、意外と進まない。 |
自分でがんばるか、忙しい人や、奥様が身重だったりする場合、引越し屋さんの梱包サービスも利用できる。 |
搬出 |
荷物量にもよりますが、家族の引越しともなると、箱の数も多く、タンスや冷蔵庫はとても重い。 |
普段からやっているだけに、体力抜群。重いものもパワフルに運びます。 |
車両 |
単身なら普通のワゴンでもOK
家族ともなると、大きな家具や冷蔵を運ぶためにトラックを借りないといけなくなります。レンタカー代も馬鹿にならないし、不慣れな大型車両を運転すると、事故等の危険が増大! |
運送を専門にしているので、当然運転にも慣れていますし、車両もたくさんあります。レンタカーでは準備できないような特殊車両もあります。 |
搬入 |
自分たち、あるいは友達に手伝ってもらうとしても、やはり専門にやっているわけではないので、段取り不足や新居の破損(壁紙など)についても、相当覚悟しなくてはなりません。 |
新居の養生や、搬入の段取りもしっかりしてくれます。
吊り作業等もてきぱきこなします。 |
破損 |
新居の床や壁紙など、必ずといっていいほどおこります。でも、自分や友人と作業しているので、弁償しろとも言えず、そのままか自腹で修理することになります。
|
細心の注意を払って作業してくれるので、破損の確立は格段に減ります。また、万が一起こったとしても運送保険等、会社レベルで保険に入っていることがほとんどです。不安であれば見積もり時に確認しましょう。 |
その他 |
電気工事やその他手続きも全部自分で手配しなくてはなりません。 |
引越しのパックの中で、電気工事なども奨めてくれますし、引越し屋さんによっては、そのほかの手続き代行などもしてくれます。 |
料金 |
レンタカー代や手伝ってくれた人への食事代やお礼、破損などが起こった場合は自分で修理代を払ったり、お手伝いさんが怪我でもしたら、もっと大変。結局、余計な出費になることも。 |
ある程度定められた料金で、すべてできるので安心。ただし、時期や引越し屋さんの規模によってもずいぶん差がありますので、よく検討しましょう。 |
総合 |
単身引越以外は、自分でするのはお奨めできません。 |
単身引越しの場合は、費用的に割高ですが、家族引越しであれば断然お徳。 |