|
|
|
|
|
|
|
|
引越しをする上で、どんな心構えが必要なのか。簡単にまとめて見ました。
|
|
1ページ目
|
|
- 新居決定!
引越しする家が決まりました!まずは、新居のレイアウトを考えましょう。
なかなか楽しいことではありますが、理想ばかりを追求すると、収拾がつかなくなります。新居の各部屋の寸法を測り、どの家具をどこに置くのか、綿密にシュミレートしましょう。
家具の寸法と部屋の寸法がきっちりでも、ちょっと待って!引越し屋さんが手を入れる隙間がないと家具を入れられませんよ。また、階段で上げられるのか、窓から上げられるのか。電線やひさし、カーポートなどがあると上げられないこともあります。『もしかすると』を考慮に入れてレイアウトを考えましょう。
- ちょっと整理をしよう。
引越し見積を取る前に、ちょっと部屋を見渡して見ましょう。
いらないもの、捨ててもいいものが結構ありませんか?そういったものを整理して、見積までに処分するか、リストを作って明確に荷物でないことを示しておかないと、それも荷物量として計算され、結果として割高になる可能性もあります。是非、この機会に不要なものを処分しましょう。
処分の方法としては、
・粗大ごみで捨てる
・消費税の引越しごみ処分を依頼する(通常は有料)
・友達に上げる。
・リサイクルショップに引き取ってもらう
・オークションで売りさばく。
などの方法がありますね。皆さんにあったやり方で処分されると、うまくすれば引越し代金くらい稼げたりして(笑)
- いよいよ見積り!
さて、いよいよ引越し屋さんに見積りをお願いするときがやってきました。でも、引越しが初めての方には、何かと不安も大きいもの。
まず、引越しを安く、かつ安全によいサービスを受けて行おうと思うのであれば、シーズン時期は避けましょう。
引越し業界の繁忙期、閑散期
月
|
引越しの状況 |
お得度 |
1月 |
新年早々はかなり暇です |
★★★★★ |
2月 |
前半は比較的すいているようです |
★★★ |
3月 |
引越しシーズン期です。早目に頼まないと断られます。 |
★ |
4月 |
前半は引き続きシーズン。
半ばを過ぎると落ち着いてくるようです。 |
★★ |
5月 |
ゴールデンウィーク以降は空いてます。 |
★★★ |
6月 |
閑散期。月末以外は大丈夫。 |
★★★★ |
7月 |
前半は比較的空いています。 |
★★★ |
8月 |
引越しシーズン期。また、暑さのために作業は遅れがち。 |
★★ |
9月 |
前半は空いてます。 |
★★★ |
10月 |
閑散期。 |
★★★★ |
11月 |
前半は空いています。 |
★★★ |
12月 |
年末にかけてはかなり込み合います。 |
★★ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
引越名人ドットコム
|
|
|
|
|
当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
取材、雑誌掲載・広告掲載等は、下記迄メールにてご連絡下さい。
企画・運営・管理:引越名人
E-Mail info@hikkoshi-meijin.com |
Copyright (C) 2002 引越名人. All Rights Reserved.
|
|
|
|
|
|