|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インターネットにおけるトラブル事例です。
当サイトを利用される際にも、ご留意ください。
|
|
|
|
|
|
Q1 |
インターネットで見積依頼をしたのに、当日見積に来てくれなかった。 |
A1 |
メールで見積依頼できる引越し屋さんや、サービスサイトが増えていますが、これはあくまでも【見積依頼】であって、【見積の予約】ではありません。実際には、引越し屋さんと日時の打ち合わせがあり、相互確認のもとで【見積予約】が成り立ちます。
引越し屋さんから直接連絡がありましたか?もしなければ、それはあなたの思い違いです。引越し屋さんと相互確認ができているにもかかわらず、見積にきてもらえなかったとすれば、それは明らかに引越し屋さんのミスですので、その旨を伝えて対応してもらいましょう。 |
Q2 |
メールだけでは見積金額が出ないといわれた。何のためのインターネット? |
A2 |
引越しには、10人いれば10人なりの引越しがあります。同じ単身でも、2トン車一台で載る場合もあれば、4トン車が必要な場合もあります。
あるいは、荷物を一つ一つ記入できるようなメールフォームもありますが、それも、お客様の自己申告によるものですので、たいていは少なめになっています。それを鵜呑みにして現地を見ずに見積をした結果、荷こぼれや追加料金の発生、引越作業の大幅な遅れにつながるケースもあります。良心的な引越し屋さんであれば、必ず訪問見積を求めてきますよ。 |
Q3 |
一斉送信で見積依頼をしたけど、返事が来ない。 |
A3 |
考えられることは
1 送信エラーで届いていない
2 引越し屋さんが対応できるエリアではない
3 トラックが満車である
4 あまりにも安い予算を書いたので、対応不可として処理された
5 メールアドレスの書き間違い。
などが考えられます。
引越し屋さんのサイトから直接依頼するか、再度同じところから依頼するか、電話で依頼するか、という形で再挑戦してみてください。
|
Q4 |
引越し屋さんからウイルスメールが…… |
A4 |
その引越し屋さんのパソコンがウイルスに感染しているのでしょう。
セキュリティの甘いところは敬遠したほうが無難ですね。
もし、感染してしまったら、すぐにインターネットを切り、ウイルスソフトを導入して駆除しましょう。
|
Q5 |
引越し屋さんは決まったけど、いまだにあちこちからメールが来る。うっとおしい。 |
A5 |
引越し屋さんが決まったら、依頼をかけている業者さんにはお断りを入れましょう。最低限の礼儀です。 |
その他ご質問があればメールでお知らせください。
お答えできることに関しては、がんばって答えます。
|
|
|
引越名人ドットコム
|
|
|
|
|
|
当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
取材、雑誌掲載・広告掲載等は、下記迄メールにてご連絡下さい。
企画・運営・管理:引越名人
E-Mail info@hikkoshi-meijin.com |
Copyright (C) 2002 引越名人. All Rights Reserved.
|
|
|
|
|
|
|